2女友達との「友情」が成り立たない理由

※当サイトにはプロモーションが含まれます

最近の男女間ではフランクな友達関係を続けている人が多いけど、「男女の友情は成り立たない」と考えている人もまだまだいるよね。

 

じゃあ、どうして男女間の友情が成り立たないのか?

 

今回はその理由を考えてみるから、君の考えと比べてみてね!

 

恋愛感情があるから

同僚や同級生など日常で出会う女友達以外の、つまり普段の関係を超えた女友達には、やっぱり多少なりとも恋愛感情があることが多いんじゃないかな。

「まずは友達から」っていうのが一般的だし。

 

だから、こっちから「友達以上になりたい」とアクションを起こした時点で、男女の友情は消えちゃうんだよね。

逆に彼女の方が、僕のことを「男」として意識し始めても同じことが言える。

 

さらに言うと、「恋を意識する瞬間」ってのは、気配もなく突然やってくるから、いつまで友達関係が続けられるかは誰にも分からないこともあるんだ。

 

相手に恋人が出来てしまえば縁がなくなるから

男女間の友達を続けていても、どちらかに恋人ができたら、やっぱり恋人優先になってしまうよね。

 

もちろんメールや電話はできるけど、相手の恋人がやきもち焼きだった場合、以前のように気軽に連絡したり会ったりするのが難しくなることもある。

 

そうすると、次第に疎遠になってしまう…っていうこともあるね。

この場合、相手を単なる「女友達」として見ているなら、新しい彼氏に配慮して、男の方から連絡を控えた方がかっこいいよね。

 

最近では、キスフレやセフレ、ソフレなんかの一歩踏み込んだ関係もあるけど、やっぱり彼女に新しい恋人ができたら、関係を断つ方がいいと思う。

無用なトラブルに巻き込まれることもあるし、もし逆の立場になったら、彼女が浮気してたら嫌だよね^^;

 

まとめ

男女間でも「永遠の友達」って約束することがあると思うけど、冷静に考えるとちょっと無理があるように思えない?

 

次回は「女友達に恋心が芽生えた瞬間」を紹介するね。

 

Xでフォローしよう

おすすめの記事